Hamatani clinic

TEL 0749-53-3017【診療時間】午前診9:00〜12:00 午後診16:00〜19:00
【休診日】水・日・祝

パソコン用の画像 スマートフォン用の画像
一般内科 循環器内科 生活習慣病 予防接種 健康診断
診療時間
午前診 09:00〜12:00 ×
午後診 16:00〜19:00 × ×

【休診日】水・日・祝 ※土は午前診のみ

ブランク
一般内科

 一般内科では風邪やインフルエンザ等による上気道炎症状(咳や痰、鼻水、発熱)や胃腸炎症状(下痢、吐き気・嘔吐、腹痛)のような急性疾患をはじめ、高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病、花粉症・気管支喘息・じんま疹などのアレルギー疾患、頭痛や便秘、貧血などの慢性疾患まで様々な疾患を幅広く診療します。
 また、「何となく調子が悪い」「カラダがだるい」など、体調不良があるがどの診療科を受診すればよいのか分からない場合もご相談下さい。
 これまでの一般内科外来・救急外来・診療所勤務での経験を活かし、全人的・総合的に診療します。

このような症状がある方はご相談下さい

・発熱・風邪症状(咳や痰、鼻水、喉の痛み)・吐き気や嘔吐・下痢・便秘 ・胸の痛み、圧迫感・息切れ・動悸・めまい・頭痛・胃痛や胸やけ ・お腹が張る・食欲不振・咳や痰が続く・むくみ・体重減少 ・立ちくらみ・倦怠感・疲労感・不眠・喉の渇き など

対象となる主な病気

・急性上気道炎(かぜ症候群)・インフルエンザ・咽頭炎、扁桃炎 ・気管支炎、肺炎・胃腸炎・便秘症・めまい症・尿路感染症(膀胱炎など) ・生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症など)・高尿酸血症、痛風 ・貧血・気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患(肺気腫など)・花粉症 ・慢性腎臓病・骨粗鬆症・不眠症 など

ブランク
循環器内科

 循環器とは「血液を循環させる器官」の意味であり、具体的には心臓と血管を表します。そのため、循環器内科とは心臓や血管の疾患を扱う専門科です。私は循環器内科を専門としてきました。
 循環器内科の代表的な疾患は、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、不整脈、心不全、心臓弁膜症などの心臓疾患や、動脈硬化により血流が悪くなる閉塞性動脈硬化症や血管がコブの様に膨らむ動脈瘤などの血管疾患が対象となります。
   高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病も関連します。生活習慣病の悪い状態が継続すると、動脈硬化が進行し、循環器疾患を引き起こす可能性が高くなるからです。
 当院では、心電図、胸部レントゲン撮影、心臓超音波検査(心エコー検査)、24時間心電図(ホルター心電図)、ABI(足の動脈の詰まりを調べる検査)などの検査が可能です。専門的に循環器疾患の診断や治療を行います。

このような症状がある方はご相談下さい

・胸痛・胸部圧迫感・動悸・脈のとび・脈の乱れ・息切れ ・血圧が高い・心雑音を指摘された・心電図異常を指摘された など

対象となる主な病気

・虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)・不整脈・心不全・心臓弁膜症 ・心筋症・心筋炎・大動脈瘤・大動脈解離・閉塞性動脈硬化症 ・深部静脈血栓症・下肢静脈瘤・肺塞栓症(エコノミークラス症候群) など

ブランク
生活習慣病

 生活習慣病とは不摂生な食事や運動不足、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が深く関与し、発症の原因となる疾患の総称です(以前は「成人病」と呼ばれていましたが、1996年に「生活習慣病」に改称となりました)。
代表的な生活習慣病として、高血圧症・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)がよく知られています。
 これらの生活習慣病の多くは自覚症状があまりありません。しかし、長年放っておくと徐々に動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な病気を引き起こして、突然死や寝たきり状態となる可能性があります。
 このように放置すると怖い生活習慣病ですが、早期発見・早期治療により重篤な病気になる確率を低下させる事が可能です。
まずは定期的な健康診断などで早期発見に努める事が大切です。
異常を認めた場合には塩分を減らす、食べ過ぎを避けるなどの食事療法、ウオーキングなどの運動療法、節酒や禁煙などの生活習慣の改善を行います。必要により薬物療法による治療を行います。

ブランク
予防接種

・インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン(高齢者)、MRワクチン(はしかと風疹の混合ワクチン)、B型肝炎ワクチン、おたふくかぜワクチン等、各種の予防接種を行っています。
・ワクチン確保が必要ですので、事前に受付もしくはお電話でのご予約をお願いします。
・詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

ブランク
健康診断

・定期の健康診断、雇入時の健康診断など、各種健康診断を行っています。
・健康診断は診察や各種の検査を通じて健康状態を把握し、生活習慣病(糖尿病・高血圧症・高脂血症など)やメタボリックシンドロームなどの疾患の予防や早期発見に役立つ事を目的としています。
・詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

↑ PAGE TOP

フッター